吸引力とメンテナンスに差が!
ルンバを愛用してもうすぐ4年。
500シリーズを3年使用して800シリーズに買い替えましたが、最新の800シリーズは何が違うのか?
お掃除ロボットに求める<3つのポイント>から考えてみました。
1.知能:あらゆる状況に瞬時に対応しているのか?
これは500シリーズとの差がわかりませんでした。
マンションで階段がなく、バリアフリー対応なので玄関先の段差などない家ということもありますが、それでも、500シリーズのときからリビングダイニングから、キッチン、寝室の3つの部屋をきちんと行き来してましたね。
2.吸引力:謳い文句には5倍だけど、本当に5倍なの?!
これは感覚的にいうなれば、5倍は言い過ぎ?(笑)
500シリーズからしても2倍くらいかなと。(ただし、フローリングの場合です)
でも、単純に埃の量が2倍も吸引されることは、それはすごいことだと思います!
この点が大きく改善されたことはすごくよかったですね。
結論:違いあり。2倍程度でしっかり埃が取れる。
3.メンテナンス:ルンバ本体の掃除やメンテナンスは楽になった?
ルンバの吸引力に大きな影響を与えることとして、ルンバ本体のメンテナンスがあります。本体自体、きちんと分解してお掃除しないと、吸引力は一気に落ちてしまうのですよね。
このお手入れがすごく楽になりました!
構造の違いがわかりますか?
従来シリーズはブラシでゴミをかきだすタイプ。800シリーズは特殊素材のローラーでゴミを浮き上がらせて内部に取り込むタイプ。そうなんです。従来のシリーズではこのブラシ(2の部分)のところに絡まる髪の毛や埃の掃除が大変でした。
構造の違いがわかりますか?
従来シリーズはブラシでゴミをかきだすタイプ。800シリーズは特殊素材のローラーでゴミを浮き上がらせて内部に取り込むタイプ。そうなんです。従来のシリーズではこのブラシ(2の部分)のところに絡まる髪の毛や埃の掃除が大変でした。
我が家では週5日利用しているため、週に1度の分解掃除。
その際に活躍するものがシルコットのアルコール入り除菌ウェットティッシュ。このウェットティッシュは本当に便利で、我が家の家中に3つもボックスがあります(笑)。
これを使って、拭きとり掃除。除菌効果もあるし、アルコール入りなので、乾拭きなしです。
たった5分で本体掃除終了です。従来タイプは15分以上…この差は大きいかな。
その際に活躍するものがシルコットのアルコール入り除菌ウェットティッシュ。このウェットティッシュは本当に便利で、我が家の家中に3つもボックスがあります(笑)。
これを使って、拭きとり掃除。除菌効果もあるし、アルコール入りなので、乾拭きなしです。
たった5分で本体掃除終了です。従来タイプは15分以上…この差は大きいかな。
結論:違い大きくあり。日々&本体掃除に大幅な時間短縮。
【感想】試しにルンバを使ってみたい!と思うのならばお値段重視で3万円代の500,600シリーズで性能・機能的に十分だと思います。
日々のお手入れなど<面倒臭い><時間短縮したい>と思っている方は最新の800シリーズはオススメですね。
日々のお手入れなど<面倒臭い><時間短縮したい>と思っている方は最新の800シリーズはオススメですね。
公式サイトでないと日本仕様で5万円代!安くなりました。公式サイト(家電量販店含む)で購入するとメンテナンス・サービス(有料)が受けれますが、ショップ独自のメンテナンスサービスをやっているところも多いです。
ダストボックス・フィルターは3〜4ヶ月で交換です。購入時2個付属。1年過ぎたら、部品はアマゾンさんで安く購入しています。
エッジクリーニングブラシは不具合があってから…と書かれていますが、所詮消耗品です。こんなところをケチって吸引力が落ちては台無しです。半年〜8ヶ月で交換します。
そして!なんとアイロボットからの新商品。拭き掃除ロボット登場!給水タンク付きの380シリーズは大注目。拭き掃除も好きじゃないので(汗)、近々我が家にお迎え予定です。感想はまた後ほど!
(2015年1月現在)