4月上旬。
急に思い立ち、西伊豆・土肥温泉にある全8室・離れ宿無雙庵枇杷(むそうあんびわ)に宿泊しました。
露天風呂付客室のあるお籠り系のお宿が大好きな我が家。もう何年も前から行ってみたいな〜と思っていたんです。ただ、西伊豆は遠くって・・・。
ついつい我が家から1時間半で到着できる箱根のハイアット

さすがに。毎年、それも年に数回訪れているので、オットが珍しく他の宿に泊まりたいと・・・。
とても人気の宿なのですが、偶然1室だけ空いていたので、スルッと一休.comから予約しました!こういうのは、ラッキーなのです♪ うふふ。
夕陽が絶品!という全8室・離れのお宿へ
えっ、ここが本当に土肥温泉の玄関口?
な〜んにもない、ふつーのバス停で降ろされました。(笑)
そして、バス停からは、事前に宿にお願いしていた送迎車にスムーズに乗り換えて5分。
高台にあるお宿、無雙庵枇杷(むそうあんびわ)


桜の季節でしたので、ウェルカムスウィーツとドリンクは、桜をつかったもの。
ロビーで、のんびりとチェックイン。
ちょっと早めに到着しましたが、すぐにお部屋へと案内してくれました。
お部屋探訪
一番はずれにある「茜」という名のロフト式のお部屋に案内されました。
囲炉裏もありましたよ。
オブジェが可愛い♡

そうそう。こちらのお宿で、ネスカフェ ドルチェグスト、発見!
早速使わせてもらいましたー。
これの特徴はね、コーヒー部分と牛乳部分が2つのパーツにわかれていているの。
2回抽出することになるんだけど、○○プレッソよりも格段に美味しかった!
コーヒー大好きな実家に今度プレゼントするかなー。

2階は寝室。
ローベッドは寝心地よかったです。
ただ。。。ベットの上の窓。
たまたま夜中に暴風雨となり、ゴーゴー唸る風の音がまる聞こえ(^^;)
古民家を移築した造りですが、こういうところは2重サッシしてほしいかも〜。

2階も広々としたスペースです。
お風呂にはいったり、テレビみたりと1階で過ごしていたので、ほとんどいませんでした。(笑)
館内にある貸切露天風呂へ
さらに高台にある露天風呂ということ。
眺めが良さそうなので、到着してすぐにいきましたよ〜。


どちらも眺めは同じですということで、こちら↑に。

無色透明の優しいお湯です。

瓦屋根、その向こうに街並みと海! これに夕陽が揃えば完璧な景色!!。
お天気が悪いのが残念でなりませんわ(涙)
でも。お湯につかりながら、開放感ある景色を眺めるだけで、気持ちよいです。(^^)

そうそう。
脱衣所内には、昔ながらの牛乳とコーヒーがありました。
自由に飲んでくださいということなので、「牛乳」を飲んでみたら・・・
これが美味しいのなんのって!
土肥地区の牧場から直接持ってきてもらっているみたい。
牛乳ってそんなに好きな飲み物じゃないのですが、2本もぐびっと一気飲み(笑)
ほんと、美味しいわ〜
只今自家製ヨーグルトにハマっているので、これでヨーグルト作ったら、どんなに美味しくなるのかしら。
お部屋の露天風呂を堪能
あいにくの曇り空ですが、眼下には土肥温泉の街並み、そして遠くには駿河湾がきれいに見えます。

バルコニー用のソファセットがありましたが、この部屋のものはちょっと座り心地悪かったな〜。まったく興味なし・・・ということでお写真もなし。(ごめんなさい・苦笑)

さあ、露天風呂といえば、ビール!

キンキンに冷えたビールと温泉って、なんて極上な組み合わせなの?(笑)

いただきまっす♪
目の前にドーンと広がる景色を見ながらのお風呂は最高に気持ちいいです。
ちなみに。夜には暴風&土砂降りの雨となったため、結局2回しか堪能できませんでした。
ま、こういう時もありますわね。
敷地6000坪!プラプラっとお散歩
散策も楽しめます。
4月上旬といえども、夕方になると、まだまだ肌寒い西伊豆。展望台まで行けずに、途中でギブアップ(笑)
夕陽は見えませんでしたが、マジックアワーはやっぱりフォト好きにはたまらない。うふふ。
素敵な眺めでした〜。
敷地は広いですが、館内自体はこじんまりしていましたよ。
Flickr API error: Invalid API Key (Key has invalid format)
ちょっと奮発してアップグレード!豪華な夕食を堪能
ロビー横にある食事処は、すべて個室仕様。その小部屋にて、夕食をいただきました。(ちなみに、追加料金を払うと部屋食にもできるみたい・・・)
一応、今回の旅は、オットが1年間勤め上げたある役職のお疲れ様会という名目。
なので、ちょっと奮発してお料理をアップグレード!
Flickr API error: Invalid API Key (Key has invalid format)
地元であがったプリプリの伊勢海老のお刺身、そして、アワビの踊り食いをいただきましたー。
それはそれは美味しかった〜
そうそう。ワイン好きにも嬉しい、ワインリストもありましたわ。
朝ごはんも豪華
朝風呂の後の朝ごはんって大好き♪
朝食も食事処でいただきました。
前日の伊勢海老がお味噌汁に!
きゃ〜ん、贅沢♪
モリモリっと完食です!
あっという間の1泊2日。
この値段の旅館クラスだと、ハード面だけではなく、ソフト面のサービスも気になります。
結構今ひとつ・・・というところは見逃せませんが、若いスタッフたちは「がんばってます」感たっぷり。好感が、もてました。
今後、がんばってほしい!
ぜひとも天気がよい時期に再訪したいですね。
さ、お次は、このお宿の姉妹宿へ移動します。
勝手にマイ・ランキング:★★★★☆
▶︎▶︎▶︎無雙庵枇杷(むそうあんびわ)

現在募集中の講座一覧